カタバミは眼を攻撃する危険なグランドカバー

カタバミは不耕起の日当りの良い乾燥した場所が好きで、雨よけハウス内の植栽されてない至る所に知らぬ間に繁殖している。クローバーに似ているが、クローバーはマメ科で仲間ではない。
花は黄色、垂直な果実は円筒形で、熟すと振動ではじけ、小さな赤みを帯びた種が四方に飛び散る。
しゃがみ込み手でカタバミを引き抜こうとすると、頭から足元まで目に見えない一斉射撃を受ける。
眼に入るととても痛く涙では取れずとても危険。
またカタバミはシジミチョウの繁殖雑草で、今年の夏もハウス内で蛾の一種として大発生。
カタバミは繁殖力が強く、一度根付くと絶やすことが困難であることから、武家の間では、家運隆盛・子孫繁栄の縁起担ぎとして家紋の図案として用いられたらしいが、私にとっては危険な害草です。